村民の皆様へ
唐桑創生村の村長の畠山壮彦です。
皆様に支えられて創生村も2周年を迎えました。4月26日には13名の村民の皆様を迎えて
2周年ピザ窯の火入れ式を行い、取れたてのカキをご自身で剥いていただき、オリジナルピザを焼いて楽しく過ごすことができました。また今の唐桑の海を見ていただき、現状をいろいろとお話しさせていただきました。ご参加いただいた村民の皆様ありがとうございました。
また多くの方から都合がつかないけれどぜひ行きたいのとご連絡を頂戴しておりましたので、
第2弾を6月1日(日)に開催したいと思います。
多くの村民の皆様の里帰りをお待ちしております。
スケジュールの確定が遅くなること大変申し訳ございません。海と作業の状況を見ながらの調整となります。もっと早く予定を立てれるようにと思いながらどうしても間際になってしまいました。
※下記のメールアドレスにご参加人数とお名前、創生村番地をご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
「唐桑創生村・2周年村民感謝祭第2弾」6月1日(日)
9:00~11:00 (唐桑の豊かな海を体験および感謝祭の準備)
※ピザの準備&感謝祭の準備をご一緒に~かあさんたちと一緒に牡蠣料理体験
※唐桑の海と養殖の今を体感(お手伝いした牡蠣の成長見る)
11:00~14:00 (自分で創生ピッツアを作ろう&バーベキュー)
※唐桑創生村の未来をみんなで考える(食べて飲んで大いに語りましょう)
※唐桑の海の幸販売会
14:00~14:30
※唐桑の海の幸販売会
●参加費として大人3000円子ども(小学生まで)1500円をお願いします。
下記の銀行口座に振込をお願いいたします。(5月27日まで*間に合わない場合はご連絡下さい。)
七十七銀行 気仙沼支店(501)普通口座5488338 唐桑創生村畠山壮彦(はたけやまよしひこ)
多くの皆様のお越しをお待ちしております。また不明点やお聞きになりたいことございましたら
どうぞご遠慮なくご連絡ください。
05月02日 唐桑創生村 村長 畠山壮彦
交通・宿泊のご案内
(東京からのツアーは実施いたしませんので各自スケジュールに合わせてご参加ください。)
宿泊のご案内
東京からの交通
5月31日(土)に気仙沼までお越しいただき宿泊又は夜行バスで移動
5月末から気仙沼では「徳仙丈山つつじ祭り」が開催されています。
★06月01日の朝までに気仙沼に到着する方法
●新幹線
気仙沼までの最終
東京発18:56(はやぶさ103号)21:01一ノ関21:25(大船渡線最終)22:45気仙沼着
一ノ関までの最終+26日気仙沼移動
東京発20:20(やまびこ59号)22:52一ノ関 宿泊 26日朝5:56(大船渡線)7:25気仙沼着
●夜行バス
池袋発23:00けせんライナー号気仙沼(市役所前)6:07
気仙沼から唐桑創生村へ(路線バス)
市役所前8:12→宿(しゅく)8:40着 ご希望の方は迎えに参ります。
★06月01日の帰り
創生村~気仙沼
宿(しゅく)発15:19→15:47市役所前
気仙沼発16:21(大船渡線)17:40一ノ関17:47(はやぶさ104号)19:52東京着
気仙沼発17:53(大船渡線)19:14一ノ関19:21(やまびこ56号)22:00東京着
 |
2013年7月一周年感謝祭の時 |